和歌山市の「なかにし歯科医院」では、最新技術を用いたインプラント治療や審美歯科、虫歯や歯周病の治療を行っております(紀伊駅から車で5分)
診療時間
9:00~12:30/14:30~19:00
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
ご予約・お問合せはこちらへ
073-462-4824
当院は予約制となっております
歯科医院で治療を受ける際、みなさんは直接自分の口に入る治療器具が「本当に清潔なのか」不安を感じたことはありませんか?
例えば、歯を削る道具の1つであるタービンを例に挙げてみましょう。
タービンは水を出しながら高速回転する先端によって歯を削る器具です。口の中に入り歯を削るのですから、当然、細菌はタービンに付着します。常に治療椅子(ユニット)に取り付けられているそれは本当にきれいな器具なのか、そんな心配をしながら、治療を受けるのは落ち着けないし、とても不安に感じるのではないでしょうか。
当院では、そんな不安はありません。
普段、当院の治療椅子にタービンは設置しておりません。患者さんの治療に必要な時に、その都度滅菌した袋から取り出したタービンを取り付けます。
そして、一人の患者さんに使用した後はすぐに外し、丁寧に洗浄した上で高圧蒸気滅菌にかけます。絶対に消毒薬で拭いただけで次の患者さんに使うような事はいたしません。きちんと滅菌した後は一つ一つ袋につめ、使用直前まで殺菌灯BOX内で保管いたします。
滅菌するのは切削する器械・器具だけではありません。患者様のお口に触れるものは全て滅菌処理を徹底します。
水洗いできるものは、まず丁寧に洗い、超音波洗浄器にかけた上でAP水(次亜塩素酸という除菌効果のある成分を含んだ、人体に無害な酸化電位水)につけこみます。つけこみできないものはエタノールで払拭し、それらの作業後、かけられるのものは全て高圧蒸気滅菌にかけています。
おまけに、治療中に風や水を吹きかけるスリーウェイシリンジという器具についても(意外とこの器具もよく口の中に挿入しますので、唾液や血液が付着するのです)患者様ごとに交換をしています。それも難しいものに関しては、すべてディスポーザブル(使い捨て)のものを使用します。
コップもエプロンも全て使い捨て。注射針も当然使い捨てです。血液が逆流する恐れのある麻酔のカートリッジも、1回使ったら1本1本使い捨てにしています。
徹底した滅菌による衛生管理。これこそが何よりも安心して治療を受けていただける基本と思っております。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
073-462-4824
診療時間:9:00~12:30/14:30~19:00
休診日:木曜日・土曜日午後・日曜日・祝祭日
※当院は予約制です。
恐れ入りますが事前にお電話にてご予約をお取りいただけますようお願いいたします。